プラントサービスは創業40年の実績信頼のある会社です。
生活にかかわる水を中心に、浄化槽の維持管理,工事等をさせていただいております。

ご家庭から会社、学校、病院、ホテル、老人ホーム、賃貸マンション、ファミリーレストラン、スーパー、農業集落排水施設などさまざまな施設の浄化槽の維持管理を始め、浄化槽メンテナンス(修理,工事)、除害施設の維持管理、貯水槽施設の維持管理、貯水槽清掃(修理)、排水管清掃、水回りのリフォーム(修理)などの水に関わる業務などが主な業務内容です。

宮崎県宮崎市を中心に高い技術力とサービスで安心、安全、低料金でお客様からご支持いただいております。

年間契約などもお安くご案内させて頂いております。 お見積もりも無料でさせて頂きます。その他、気になっていることなどございましたら、何でもご相談下さい。

TEL 0985-72-3733   FAX 0985-67-5010

新着情報

2019.06.20
浄化槽の制御盤 端子台取替修繕工事をアップしました。
2018.12.06
浄化槽の漏水修繕工事の写真をアップしました
2017.08.17
現在のキャンペーンチラシをアップしました
2017.05.01
新社長就任
1981.08.03
有限会社 プラントサービス 設立

浄化槽維持管理(保守点検)事業部

家庭浄化槽の保守点検中

浄化槽の漏水修理(FRPの破損や亀裂)

農業集落排水施設(回分式活性汚泥法式)の制御装置

貯水槽内 水質検査

◆お客様に心から喜ばれる工事・サービスの提供◆

当社は創業以来、約40年にわたり、お客様に依頼された浄化槽の維持管理(保守点検)・浄化槽設備工事・浄化槽修理・管工事・貯水槽清掃及び修理全般・排水管清掃・水回りのリフォーム及び修理・サービスを、ひとつひとつ丁寧に安心してお任せいただけるよう取り組んでまいりました。

現在500件ほどのお客様とご契約いただいております。社員が一丸となって、一定の品質の工事やサービスを提供するために日々邁進中です。
「職人の確かな技術」で、お客様に心から喜ばれる工事・
サービスの提供を目指しています。


◇こんな所の管理をしています◇

◆場所◆

〇家庭槽(合併浄化槽・単独浄化槽)
〇大学(1500人槽)
〇農業集落排水施設(回分式活性汚泥法式)
〇除害施設
〇貯水槽施設
〇ファミリーレストラン
〇病院
〇老人ホーム
〇賃貸マンション
〇ホテル 
〇スーパーなど




◆保守点検内容◆

〇まず匂いがないか。点検前に必ずおこないます。異臭があれば、どこからか、何が問題なのか…ここから作業開始です。

〇汚泥のたまり具合。毎年1回の清掃は義務づけられていますが、早めにご案内することもあります。お客様の浄化槽が長持ちするように、正常な運転をするために、大切なことです

〇浄化槽の運転状況。各装置の動作確認や、大きな槽だったら、電圧など、細かいところまでチェックいたします。家庭層の場合は、たとえば、ブロアーのチェック。微生物は空気を使って汚泥の分解をしますので、旅行にいくから・・・などの理由でブロアーの電気を切ったりしたら空気を送ることができないため、悪い微生物が発生し、匂いを放つ原因になります。

〇放流水の水質検査。浄化槽を通った水は、そのまま川へ流れていきます。そのため、最終チェックが水質検査。ここをクリアしていないと、浄化槽の意味がありません。

〇薬剤の補充。塩素剤で最終的にきれいにしてから、放流いたします。

〇その他問題がないか、異常や故障の早期発見、修理を行います。


 

長年の経験をつんだ国家資格取得の
専門スタッフ
が伺います


お見積もりは無料です。

その他、気になっていることなどございましたら、

何でもご相談下さい。


TEL 0985-72-3733

浄化槽メンテナンス(修理、工事)事業部

浄化槽の漏水修理(FRPの破損や亀裂)

散気管,バルブの修繕工事

ポンプ,ブロワー交換工事

制御盤 端子台取替修繕工事

浄化槽は、長く使用出来るものですが止むを得なく浄化槽本体の経年劣化、地震、自動車の加重等で破損や亀裂が生じる場合があります。

浄化槽の漏水等があった場合、浄化槽の水が地下に浸透してしまう場合や臭気等の原因になります。

浄化槽の破損した部分だけの修理ではなく、なぜ故障したかの原因を調べて修理するため、再発することは少ないです。

補修工事を出来る会社は少ないですがプラントサービスでは、浄化槽のFRP修繕工事も行っております。

経験も豊富で非常に高い技術で作業致しますので修理後はご安心して御使用ください。

ポンプ、大型ブロワー、フロートスイッチ、配電盤等の修繕工事には第二種電気工事士の資格が必要です。プラントサービスの専門スタッフは全員資格保持者です。安心してください。
ほかにも上下水道設備の工事,修理も行うことができます。



こんなときには、点検修理が必要です。

1.排水の流れが悪い、つまり
2.異臭がする

3.ブロワーから異音がする
4.害虫(ハエ,カ)が発生する
5.マンホールわきから泡がでている


お気軽にご相談ください。
TEL 0985-72-3733

技術者一覧

浄化槽管理技術者:2  浄化槽管理士:2
給水装置主任技術者:3  宮崎市排水設備等責任技術者:1
下水道管理技術者:1
小型車両系建設機械運転者:1 玉掛け技能講習修了者:1
第二種電気工事士:3
貯水槽清掃作業監督者:2
公害防止管理者(水質):1  
特定化学物質等作業主任者:1 
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者:2  
1
級管工事施工管理技士:1
2
級土木施工管理技士:1
浄化槽設備士:1名       監理技術者:1 
土止め支保工作業主任者:1
地山の掘削作業主任者:1  
危険物取扱者(乙種 第4種):1
測量士:1 アーク溶接作業者:1   

☆現在のキャンペーン☆

★家庭用浄化槽、年間の保守点検費用★
10,000円(税別)

保守点検

浄化槽の運転状況、放流水の水質検査、薬剤の補給・交換、汚泥のたまり具合、その問題がないか等、異常や故障の早期発見や修理を行う事です

国家資格取得の専門スタッフが伺います


会社・店舗・アパート・学校・施設等の大規模浄化槽など、できるだけお安くご提供させていただきます

見積もりご相談は無料です。

気軽にお問い合わせください!!

TEL 0985-72-3733

貯水槽維持管理(清掃、修理)事業部

◇貯水槽(受水槽、高置水槽)の水が汚れる原因は?

  • 貯水槽(受水槽、高置水槽)は、通気孔やオーバーフロー管に防虫網がなかったり、風水害などでふたが壊れたり老朽化などで亀裂が生じると、砂・ほこり、汚水(地下式の場合)などが入ったり、ハトなどの動物やこれらのフン、ユスリカなどが混入することがあります。
  • 光が通るFRP製の水槽では、藻類が繁殖したり、さまざまな汚れにより人の健康に影響を与える細菌類も繁殖する場合があります。
  • 清掃を行わないと、水槽内にユスリカが発生したり、配管のサビなどが堆積することがあります。

異常に気づいた時は、すぐに御連絡ください。

TEL 0985-72-3733

トイレ交換リフォーム

洋式便器
基本取替工事
29,800円(税抜)
洗浄・暖房便座
基本取替工事
15,000円(税抜)


TEL 0985-72-3733

有限会社 プラントサービス

   代表取締役 日髙 美代子

〒880-0046  宮崎県宮崎市平和が丘北町13番9
TEL 0985-72-3733   FAX 0985-67-5010
mail   plant.service723733@gmail.com
HP     https://www.plant-service.jp/


許可番号

・浄化槽維持管理業 

    宮崎県知事登録 第23401043号
    宮崎市登録 第28-310331-16号

・浄化槽工事業 
    宮崎県知事 届26 第910号

・建設業許可  管工事 水道施設工事 土木工事
    宮崎県知事 許可 (般-24)第12512号

・宮崎市上下水道局指定店 給水装置工事事業者
    登録番号 第10360号

・下水道排水設備等工事指定店
    指定番号 第45201 S 0331号

・貯水槽清掃業
   宮崎県登録  登録番号宮崎県 26貯 第151号
お問い合わせ トップにもどる